ハンズフリートラブル対処法
※設定の詳細については、ご利用スマートフォンのメーカー/キャリア会社様へご確認ください。
Q1.Qrio Lockアプリで「省電力モード」を設定していますか?
設定している |
省電力モードを設定している場合、ハンズフリー機能は無効となります。「省電力モードの設定」 をご参照ください。 |
---|---|
設定していない |
Q2へお進みください |
Q2.ロックから一定距離(100~200m)離れた際に「ハンズフリーが有効になりました」のプッシュ通知が届きますか?
届く | Q3へお進みください |
---|---|
届かない |
位置情報が適切に取得出来ていない可能性があります。「ハンズフリー利用時の推奨設定」をご確認ください。 併せて、スマートフォンに独自の省電力機能がある場合や、省電力機能の付いたアプリをインストールしている場合はアンインストールをお願いします。 |
Q3.「ハンズフリー解錠を始めます」のプッシュ通知の後、ロックに近づいたら解錠が始まりますか?
届く | Q4へお進みください |
---|---|
届かない |
位置情報が適切に取得出来ていない可能性があります。「ハンズフリー利用時の推奨設定」をご確認ください。 併せて、スマートフォンに独自の省電力機能がある場合や、省電力機能の付いたアプリをインストールしている場合はアンインストールをお願いします。 |
Q4.帰宅時にロックに一定距離(100~200m)近づいた際に「ハンズフリー解錠を始めます」のプッシュ通知が届きますか?
始まらない |
Bluetoothの通信が正常に行えていない可能性があります。「Bluetooth接続に失敗する場合の対処法」をご確認ください。 |
---|---|
アプリを立ち上げると始まる |
スマートフォンの機能により、スリープ時に通信が制御されている可能性があります。「ドアの前でアプリを立ち上げないと、ハンズフリー解錠がされない」をご参照ください。 |