[Amazon Alexa]iOS設定方法
設定の前にご確認ください。
- Qrio Lockのアカウントがあること
- 1個以上のQrio Lockが設定されていること
- Qrio Lockアプリよりリモート操作設定がONであること(リモート操作が可能であること)
- AmazonのアカウントとQrio Lockのアカウントは別のものでかまいません
1.Amazon Alexaアプリを起動し、ログインする
2.アプリ下の「デバイス」タブをタップする
3.[デバイス]メニュー内の[スマートホームスキル]をタップする
4.[スマートホームスキルを有効にする]をタップする
5.設定可能なアプリ一覧の検索窓より「Qrio Lock」を検索する
6.検索結果より「Qrio Lock シリーズ(Q-SL2以降対応)」をタップする
7.「Qrio Lock シリーズ(Q-SL2以降対応)」スキル画面より[有効にして使用する]をタップする
8.アカウント連携画面の[ログイン画面へ進む]をタップする
9.Qrio Lockアプリへのログイン画面が起動する
Qrio Lockアプリで使用している[メールアドレス]および[パスワード]を入力し、[ログイン]をタップします。
10.Googleからの接続許可を求められるので、[緑色チェック✅]を選択し許可する
11.アカウントのリンク画面が表示するので、「次へ」をタップする
↓
12.[次へ]をタップする
13.ロックの設置場所を選択し、[グループに追加をタップする]
14.[次へ]をタップする
15.[完了]をタップする
16.アプリ下の「デバイス」タブに「ロック」が表示されます
17.音声、Alexaアプリによる施錠操作を行うことができます
初期設定では「Alexaアプリでの解錠操作」、「音声による解錠操作」はOFFになっています。
※解錠操作設定を行う場合
アプリ下の[デバイス]タブの[ロック]をタップする
18.追加したQrio Lockをタップする
19.右上の[歯車アイコン]をタップする
20.[アプリでロック解除]のスイッチをタップする
21.[アプリでのロック解除を許可]メッセージの[OK]をタップする
22.[音声でロック解除]のスイッチをタップする
23.[音声でのロック解除を許可]メッセージの[OK]をタップする
24.4桁の数字(任意)を入力する
25. 再度4桁の数字を入力する
26.
音声認識デバイス(Alexa Echoなど)がある場合は、設置場所の名前(本例では「玄関」)やロック名でQrio Lockの解施錠操作、解施錠確認が行えます
・施錠操作する:「玄関をロックして」、「玄関の鍵を閉めて」、「玄関の鍵をかけて」
・解錠操作する:「(ロック名)を開けて」 ※任意の確認コードが必要
・解施錠状態を確認する:「玄関の鍵は閉まってる?」