Qrio Lockアプリメニューと基本操作
Qrio Lockアプリに表示されるメニューの内容や基本操作は、以下のようになります。
■ ホーム画面
アプリにロックの登録が完了後、表示される画面です。
※ソフトウェアの更新メッセージなど、アプリ起動時に常に表示されないメニューもあります。
上記、ホーム画面に表示される各項目(メニュー)の概要は、以下のとおりです。
■ 各表示の説明
1.更新のお知らせ
本体のファームウェアアップデートがある場合にのみ、画面上部に表示されます。 このメッセージが表示された場合は、表示部分をタップいただき、ファームウェアのアップデートをお願いします。 |
2.ロック解施錠状況・解施錠操作
ロックとアプリがBluetooth接続されている場合、ロックの解施錠の状態が確認できます。Qrio Hubをご利用の場合は、ロックから離れた場所からでも、解施錠状況が確認できます。 また、画面中央にある「○」の部分をタップいただくことで、ロックの解錠・施錠の操作を行なえます。 |
3.電池交換アラート
電池の交換が必要な場合に表示されます。詳細は「Qrio Lockの「電池交換が必要な箇所があります」表示が消えない」をご確認ください。 ※電池を片側2個のみ装着している場合、常に、装着していない側の電池交換をお知らせするアラートが表示されます。 |
4.ロック
他のページ(設定画面など)を表示している場合、画面左下の「ロック」をタップすることで、アプリホーム画面(解錠・施錠ができる画面)に戻ります。 |
5.履歴
解施・施錠の履歴を確認できます。詳細は「アプリの[履歴]で確認できること」をご確認ください。 |
6.カギ管理
合カギの登録や削除、登録しているカギの種類を確認したりすることができます。 登録・削除できるカギの種類は、以下のとおりです。
|
7.ロック設定
ご利用いただくQrio Lock本体の登録や、オプション機能の設定などを行なえます。 ご利用可能な操作は、以下のとおりです。
|
8.画面左上のメニューボタン(横三本線)
アカウント情報の確認や、アプリ自体の操作などを行なっていただくためのメニューボタンとなります。 このメニューボタンから行える操作は、以下のとおりです。
|